カテゴリ
全体 時々展覧会 bibi kayo jirox ari kousuke maki kazuko watanabe poko yui ryusei usami フレンズ豆千代 フレンズ耶乃 フレンズ一子 フレンズwakuwaku フレンズchihiro フレンズ真由美 フレンズあすか フレンズ暦 tokidoki-jido YKK 動物たちの冬 ffffffffffffffffffff 旧メンバーsora 旧メンバーyori 『終盤戦観戦』前哨戦 未分類 外部リンク
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 09月 2023年 01月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
皆さま、こんばんは!岡本です。 『コンサート・リハーサル』、なんとも嬉しいことに全日程満員御礼で閉幕いたしました! 感想もたくさん頂き。 時々自動の3年間が、あの時間に詰まっていたと思います。 本当に皆さまありがとうございました!! そして席がいっぱいで観ていただけなかった方々、、! 時々自動に興味を持って頂き、ありがとうございました。 またの機会に、ぜひ時々自動、観て頂きたいと思います!!! さぁ今回のブログは、『コンリハ』アンケートにて皆さんから寄せられた質問に、時々自動メンバーがお答えする恒例企画! 全4回にわたりお届けする予定です。 『コンリハ』や時々自動について、更なる発見があるかも知れませんよー! それでは、結構多くの方が気になっていたあの質問から。 ************** 質問①「包帯を巻いていた人が本当に怪我しているのか、演出上の衣装なのかが気になりました。」 まゆちゃん(高野真由美)は、本当の怪我でした!本番も近づきKAATの稽古場に入ったころ、あるシーンで走り出した途端、足首の靭帯を切ってしまったのでした。次の日には手術! でも車椅子を手に入れたまゆちゃんは、なんだかすごく強そうで、あの背の高いまゆちゃんと車椅子という構造体がとてもマッチしていたのが印象的でした。 まゆちゃんのボーイズ(家族の話)の中にも車椅子が出てきていて、本当に元々そういう演出だったかの様。新しい面白さが生まれていました。 まゆちゃんの底知れぬ魅力…! 【岡本唯より】 質問②「白い女の子の意味はなんだったのか。」 自分で考えてみてください。 といいたいけど、こんなふうに答えましょう。 時々自動が次の世代に渡したい贈り物。 どうでしょう? 【朝比奈尚行より】 質問③「どうやって楽器やダンスのスキルを持ってる演者を集めているのか まず、一般的な意味でのスキルをもっている人を集めている、ということはほぼないです。 そのような集まりだったら、全く違う作品ができるでしょう 笑 時々自動をやりたい、と集まった人たちが、稽古するうちに、ちょっとずつできることが増えていく。もちろん、もともとスキルや下地のある人もいますが、音楽が好きだとか、ダンスを踊りたいとか、基本は好きだ、やりたい、と言ってやっています。いま集まっている人たちのできること、できないこと、でもやりたい、じゃあどうする?って発想して、ようやくここまできた、よし、じゃあその先にいこう!と頑張っている都市生活者たちです。 自分のことで言えば、私が時々自動に足を踏み入れたときは、映像スタッフとしての参加でした。まさか自分が出演する側にまわろうとは夢にも思わず。 それが、中学の頃かじっていたクラリネットを引っ張り出し、稽古するようになり、うたもうたってみたいなーと思い、うたうようになり、作曲もしてみたいなーと思い、作曲しちゃった、そんな連続です。 音楽は"好き"から出発していますが、ダンスは以ての外。8年ほど前、時々をバレエ団にしよう!!みんなでクラシックバレエをやろう、となったとき、とりあえず始めてはみたものの、もう常にやめることばかり考えていました 笑 それが、あるところからすごく楽しくなった。これは私たちにバレエを教えてくださっているまさこ先生のおかげですね。身体への意識が全くなかった(そういう習慣がなかった)自分が、これは面白いかも、と思って、ヨガを始めてインドへ行ったり、フツーの意味では踊れない自分が、踊ってみたい、ってヨチヨチしながらやってみてるうちに、カラダの側からいろんなフィードバックがあって、あらフシギ、型の連続だったはずが、そこからどんどん遠ざかって…気がつけばいまはこんな地点にいる、そんな感じ。 書けば書くほど、いわゆるスキルではなくて、時々のローカル言語なんだな、でもこれはある意味ではスキルでもあるな、と思います。 わたしは今回は、ストリップダンスのスキルを少し身につけました。ヒジョーに面白い体験でした!! 回答になってるかな…でもそんな感じです。 【砂川佳代子より】 *************** 今日のブログはここまでー! 次回へ続くーー! 岡本唯 (写真:前澤秀登)
by tokidoki-jido
| 2019-03-07 23:00
| yui
|
ファン申請 |
||